1日のスケジュール

こんにちは!ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。 


今回は産休前の「1日のスケジュール」を公開します。

やるべきことを短くして、やりたいことの時間をつくりたい!と考えています。


6:00 

起床、着替えメイク、朝ごはん準備

朝はパン、卵、ヨーグルト、果物など盛りつけるだけ。「子どもと寝落ち&4:00起き」が理想と聞くけどできてない。。


6:30 

子どもを起こす、朝ごはん。

うちはくいしん坊なので「朝ごはんできたよ」がグズらず、遊ばず、スムーズです。


7:30 

連絡帳、パパと着替え、歯磨き。

うちは「着替えなさい」より「好きな服選んでおいで」がいい。パパが仕上げ磨き。


8:00

保育園出発。

子どもとリビングのおもちゃを片づけて、ルンバのスイッチオン。ブラーバも欲しいなぁ。


9:30-16:30 

業務(仕事は持ち帰りません)


18:00 

保育園お迎え。帰宅して夜ごはんレンチンしている間に、子どもは次の日の準備。保育園グッズは1つの引き出しにまとめてます。洗濯物を取り込み、子どもは自分の服をたたんで引き出しへ。


18:30 

夜ごはん。コープデリで1週間分の食材を買ってるので、平日は買い物行きません。夜ごはんで保育園の話を聞いたり。食後、子どもが下げたお皿を食洗機へ入れてスイッチオン。


19:30 

お風呂。パパが帰っていたらパパと。お風呂上がりに部屋の明かりを減らして寝るモードに。パパは洗濯を回して干します。


20:30 

子どもの寝かしつけ。絵本読んだりタッチケアしたり。おやすみのぎゅーのあと真っ暗にして寝ます。


21:00-23:00 

翌日の夕食作り、リラックス。夕食は月水金が肉&葉物系、火木が魚&根菜系とざっくり決めていて献立で悩まない。スープは季節野菜をたくさん入れて1度に2日分作ります。もっとつくりおきができるようになりたい!夕食作ったらアイスとホットコーヒーとやりたいこと。ふー。


23:00 

ママ就寝。最近「ねたまんまヨガ」というアプリ使ってます。


もちろんスケジュール通りにはいきません!進まなくてイライラすることも、寝落ちして夕食がテキトーになることもあります。


ワーママにゆとりと癒しを。

ゆとりカフェ

0コメント

  • 1000 / 1000