両立チーム育児ラボ 1期アンバサダー座談会
こんばんは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。
週末は両立チーム育児ラボ 0期アンバサダーメンバーで座談会でした。
大変な今だからこそ工夫していることをシェアすることで、夫婦で時間をかけて話し合ってきたこそが生かされてるなぁと感じました。それぞれのわが家に合った方法がたくさんあって、みんなの笑顔見て元気が出ました!!
どんなことを話したのか、わが家のことをシェアしたいと思います。
①わが家のスタンドは何?
スタンドとは、チーム育児をする上での家族の指針のことです。
わが家では、こんな風に作っています。
・仕事と育児を両立して豊かな人生
・家族と過ごす時間を大事にする
・親の好きなことを子どもと楽しむ (旅行、焼肉、カフェ、ヨガ、読書など)
・子どもの好きなことを親も楽しむ
(公園、お買い物、ダンス、ぬり絵など)
②家族のスタンド、どうやって考えた?決めた?
(自分→家族?プロセスや話し方など)
最初に話し合うときは子どもたち3人を私の実家に預けて、夫と2人でレストランに行き、お酒を飲みながらゆっくり話しました。その後は毎月1日に話し合うことを決めて、子どもたちが寝たあとに時間を作っています。
③スタンドを決める前と後の変化は?
・夫とstandをベースに話し合う時間が増えた!
話し合うたびに結束力が強くなっています。もともと家事/育児に協力的だったのが枝葉ではあったが、幹がしっかりしたイメージです。
・子どもたちが積極的にお手伝いするようになった!
特に長女長男には、チームの一員になってほしいことを伝えたり、役割を決めて頼ったりしているからか、次女のできないことも一生懸命サポートしてくれています。
④スタンドがあるとこういう時に役立った!
・家事/育児を一人で抱え込まなくなった
これまでは夫のできそうな家事/育児を頼んでいたが、STANDの話をしてからは対等に役割分担できるようになりました。どうしよっか〜?と相談できて、うちはこうしよう!と一緒に決められるのはとても心強いです。
・家族でわくわくすることが増えた
年に1回は海外行きたいね!ドライブしてアスレチックのある公園に行ってみよう!など、遊びの予定の話が盛り上がるようになりました。
⑤家庭以外(仕事など)にスタンドが生きたことはある?
・やりたいことに前向きになった
子どもを出産してから、心のどこかで“子どもを優先しなきゃ。母親である私がやらなきゃ”と、やりたいことにフタをしていました。夫とチームになって家事/育児をするようになってから、気軽に周りを頼ったり、やり方を見直したり、時間にゆとりができました。
⑥1年を通してのスタンドの変化は?
スタンド自体は大きくは変化していません。夫婦で家族のことを決めるときにぶつからなくなりました。転職したいけどどう思う?コロナが起きたとき保育園どうする?など、ベースがあると話が早いと考えています。
0コメント