第1回 両立サポート座談会をやりました

※安心安全な場を提供させていただきたいため、参加者の発言や個人情報は許可なく掲載いたしません。


こんにちは!ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。


初めての両立サポート座談会は22:00、子どもたちが寝静まったあとに始まりました。


参加をしてくれた皆さんは事前課題にもぎっしりと書いていただき、あっという間の2時間でした。参加してくれた方からは、さっそく感想をもらいました。嬉しーーーい!!


ご本人から許可をもらい、この場を借りて紹介させてもらいます。


昨日はありがとうございました!
何を持って両立というかは人それぞれですし、人と比べるものでもないので、家庭内でしっかり話し合って我が家の両立の形を作っていくしかないんだなと思えました!

3児の母のアドバイスは重みがあってありがたかったです!育児を中心にしたいからあえて時短を選んでるってのもかっこいい!何を選んでもどんなやり方でも本人と家族が納得していることが大事ですよね。

復帰に向けてのアクションは変わらず、育児のサポート体制を整えること、外注先を育休中から取り入れて私じゃなくてもいいこと(主に家事w)の負担を減らすこと、夫と復帰後の分担を詰めて具体的にシュミレーションしておくこと、です!
(H.Hさん/29歳/2歳&0歳7ヶ月のママ)


初めての座談会をやって感じたのは、「この場を提供することに大きな意味がある」ということ。私からのコーチングやアドバイスに加えて、参加者同士の意見交換がとても有意義でした。


まずはスタートラインに立てました。これからも続けていくぞー!


0コメント

  • 1000 / 1000