2019.01.02 12:05本「21世紀を生き抜く3+1の力」を読んでこんばんは。ワーママゆとりカフェオーナーのはるちゃんです。今夜は「21世紀を生き抜く3+1の力」を読みました。2050年、あなたは何歳ですか?(私は67歳、子どもたちは37歳、34歳、32歳)という文章から始まって引き込まれますねー。中身には21世紀とはどういう時代で、どういう人...
2018.12.29 11:49理想のお客様を思い描くこんにちは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。今日は「理想のお客様を思い描く」について書いてみたいと思います。前回を振り返ると、私の経験から誰かの価値を考えてみましたね。・一歩踏み出せていない人に「人を紹介したり、また自身が両立して背中を見せること」・新しいビジネス始め...
2018.12.27 13:59自分の経験を相手の価値にこんばんは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。前回は、私の人生ヒストリーを感情とともに振り返ってみました。こうやって振り返ってみると、悔しかったことも楽しかったことも今に生きているなぁと感じます。特に社会人になってから出会った人、やってきたことが価値観のベースになってい...
2018.12.25 12:30私の人生を振り返るこんばんは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。私が「アクティブママの両立サポーター」と名乗って仕事を始めてから、自分の言葉で想いを伝えることの大切さをひしひしと感じています。初めて出会う人に「仕事と育児の両立をサポートしています」と言っても、私が何者なのかは簡単には伝わ...
2018.12.24 11:45西野亮廣さんの本「新世界」を読んでこんばんは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。何かと話題の絶えない西野亮廣さんの本を、初めて読んでみました。「新世界」です。第1章 貯信時代「お金を銀行に何年も寝かせておくぐらいなら、そのお金を使って一人でも多くの人を笑顔にして、信用をかせいでおいた方がいい」という貯信...
2018.12.22 03:30初めてのベビーシッターこんにちは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。昨日はキッズラインさんを使って、初めてのベビーシッターにチャレンジしてみました。ベビーシッターを使う前の気持ち1歳になったばかりの娘にとって、パパや友人以外の託児は初めてでドキドキ。。 ここ数ヶ月は絶賛人見知り中で...
2018.12.21 07:15第7回 両立サポート座談会をやりましたこんにちは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。 今日の両立サポート座談会では、復帰後の働き方、家事外注、子どもの接し方といった幅広い話題で盛り上がりました!今回も参加してくれたのは育休中の方々です。◆復帰後の働き方参加者からは、働き方のベースとなる「職種×フル...
2018.12.19 06:00ヨシケイさんの食材宅配サービス メリット&デメリットこんにちは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。来春の復帰に向けて料理をどうしようと考えていて、育休中に色々試しています。その1つとして、先週から、ヨシケイさんの食材宅配サービスのお試しを始めました。ヨシケイさんの特徴は、管理栄養士の方が献立を考えていることです。以下、H...
2018.12.18 14:25人生初のメイクレッスン♪こんばんは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。今日は友達のお誘いで、なんと人生初のメイクレッスンに行ってきました♪♪講師は、賢い大人の「魅せ方」メイクを実践されている、池畑玲香さんです。以下、amebloよりプロフィールを抜粋。ヘア&メイクアップコンサルタント大学卒業後...
2018.12.17 11:00Asmama子育てシェア 使い方講座こんばんは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。今日はAsmamaママサポーターのお仕事があり、“大宮&MAMACOフェスタ2018冬”で、子育てシェアの使い方講座をやりました。Asmama子育てシェアとは。。送迎・託児を友だちと 頼りあう仕組みのことです!ポイン...
2018.12.16 07:21本「いい親よりも大切なこと」を読んでこんにちは。ワーママゆとりカフェオーナーはるちゃんです。今日は夫が仕事でワンオペでした。子どもが3人になるとなかなか大変なんです。。午前中は同じマンションの子どもたちとクリスマス会に行き、午後は運よく全員寝てくれて。その間にコーヒーを飲みながら、おすすめしてもらった本「いい親より...